大阪千里北PTNAステップ二日目が終わりました

当教室からの参加は、今日はゼロでしたので、
朝から夜までお手伝いのみの1日でした

いろいろな演奏が盛りだくさんで、聴いているだけでも、幸せ

ないい演奏が、
とても多かったです

今日は、レッスン生のお友達という2年生の女の子も参加するとのことでしたので、
お手伝いを少し休ませていただき、そばで聴かせていただきました

Aちゃん!はじめてのステップ出場でしたが、どうどうと弾けていてよかったですよ

これを機会に、また続けて参加なさったら、もっとステップアップできますよっ
そして、今日は、昨日に引き続き審査員をしてくださったピアニストの岡田将先生が、
ミニコンサートをして下さり、あの透きとおった音が再び聴けた事への感動が、
よみがえってきました



ブルグミュラーから、
乗馬 で、
子ども達にもそして、私たちにもやさしいトーンで(声)
<音のかたち> について、語って下さいました!

ショパンの ワルツ第一番
華麗なる大円舞曲シューマンの 幻想小曲集から
夕べに、飛翔、なぜ、きまぐれまで

本当に心までうっとり

聴かせていただきました

事前にレッスン生全員に聴きにくるよう、連絡しておりましたので、
レッスン生がご家族の方に付き添われ、何名か聴きにきておりました!
耳を傾け噛み締めるように聴いていたのが、印象的でした!
なにか感じ取ってくれているのだと思い、次回のレッスン時に、問いてみたいと思います

連日の大阪北PTNAステップでしたが、レベルの高さに、
とても私自身勉強させられた2日間でした

明日は、永瀬まゆみ先生の講座です

永瀬先生は、この二日間の審査員もしてくださり、三日間お世話になります

とても楽しみにしております

ブログランキングに参加中
クリックお願いいたします




にほんブログ村